416件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宿区議会 2021-02-19 02月19日-03号

こうした考えに基づいて、今後も特別区一丸となって協議に臨むとともに、国への働きかけなども視野に入れ、特別区の財政自主権強化を目指してまいります。 ◆37番(かわの達男) 次に、新型コロナウイルスからいのちとくらしを守る施策についてお聞きします。 新宿区の新型コロナウイルス感染症は、年末から1月にかけ爆発的に拡大しましたが、2月に入って若干落ち着いています。

新宿区議会 2020-09-16 09月16日-10号

こうした考えに基づいて、今後も特別区一丸となって協議に臨むとともに、法律改正や国への働きかけなども視野に入れ、特別区の財政自主権強化を目指してまいります。 次に、法人住民税の一部国税化ふるさと納税による減収についてのお尋ねです。 法人住民税の一部国税化による影響額ですが、特別区全体では、消費税率が5%であった平成25年度と比較すると、令和元年度は約759億円の減収と試算されています。

世田谷区議会 2020-02-21 令和 2年  3月 定例会-02月21日-03号

今後四月より、児童相談所の開設とともに、子ども施設等許認可権などの事務が区に移譲されますが、分権自治確立を求める世田谷区にとっては、引き続き、財政自主権確立や、教員の人事権用途地域指定権限など、区の独自性を発揮できる制度へと転換することが必要です。  その意味では、今回の事務移譲財政自主権や区の独自権限拡充の好機と捉えることが必要と考えます。

世田谷区議会 2019-03-27 平成31年  3月 定例会-03月27日-05号

また、熊本区長のもと、特別区の財政自主権拡充に向け、都区財政調整制度改革方向性を取りまとめるなど、前向きな検討も進められてきました。しかし、皆様御存じのとおり、特別区はいまだに基礎自治体としての都市計画決定権課税自主権が限定されており、自治権拡充に関してはまだまだ道半ばと言わざるを得ません。  

世田谷区議会 2019-03-07 平成31年  3月 予算特別委員会-03月07日-03号

しかし、当時の世田谷区はそれだけにとどまらず、熊本区長のもとにおいて、さらなる前向きな検討を進めて都区財政調整制度改革方向性を取りまとめるなど、特別区の財政自主権拡充に向けての潮流をとめることはなかったんですが、どちらかというとそう目立ったというような気は私はしておりません。

江東区議会 2019-03-01 2019-03-01 平成31年予算審査特別委員会 本文

都区制度改革では、役割分担行政責任が不明確であったことや、特別区の自主性が阻害されていることなどが指摘され、これらの課題解決のために特別区の性格を基礎的な地方公共団体に位置づけ、財政自主権強化することを柱に都条例が廃止となり、現在に至っております。  また、30年度からは安定的な財政運営や効率的な事業確保等国保運営に中心的な役割を担い、制度を安定化させるため広域化が始まりました。  

世田谷区議会 2019-02-21 平成31年  3月 定例会-02月21日-02号

この都区財政調整制度は、地方交付税と並ぶ法律上の特別区の財政自主権を支える財源保障制度でありまして、二十三区共通の財源ではありますが、現状は特別区の自主自立的に行った調整結果が十分に反映されないなど、いまだ平成十二年の都区制度改革の趣旨に沿った運用がなされていない面がございます。  

杉並区議会 2019-02-12 平成31年第1回定例会−02月12日-01号

そして、平成12年の地方自治法改正により、特別区は基礎的な地方公共団体として位置づけられ、財政自主権強化清掃事業を初めとした事務事業の移管が実現し、都区間の役割分担財源配分をめぐってはいまだに課題を残しているものの、半世紀にわたる自治権拡充運動の大きな到達点を迎えました。  そして、何といっても平成自然災害の猛威にさらされた時代でありました。

新宿区議会 2018-11-30 11月30日-13号

こうした特別区特有の取り扱いは、23区の財政自主権強化の点では根本的な課題を有しているものと考えます。 引き続き特別区長会を通じ、特別区の自主性自律性のさらなる強化に向けて、権限税財源移譲など、法改正や国への働きかけ視野に入れ、改革に向けた取り組みを進めてまいります。 次に、施設整備計画についてのお尋ねです。 

世田谷区議会 2018-11-14 平成30年 11月 地方分権・本庁舎整備対策等特別委員会-11月14日-01号

平成十二年の都区制度改革で、特別区は基礎的な自治体として位置づけられましたが、その位置づけは特別地方公共団体のままで、財政自主権という点では現在も確立されていない状況でございます。特に財調に関しましては、平成十二年四月の制度改革のスタート時においても、法で定められた都区役割分担に基づく財源配分等都区間で合意に至らず、いわゆる主要五課題として積み残されたままとなっておりました。  

世田谷区議会 2018-09-20 平成30年  9月 定例会-09月20日-03号

真鍋議員初め、この都区制度の矛盾については、何とか世田谷自立財政自主権そして、当たり前のというより、当たり前以上の政令指定都市が持っているその権限、これは必要だという認識は、議員初め賛同する方は多いと思いますけれども、ただ、これは本当にかたいものとして、これからしっかり、それぞれのいろいろな違いはあるけれども、これを乗り越えて、これをかち取っていこう。

目黒区議会 2018-03-12 平成30年予算特別委員会(第3日 3月12日)

区の財政自主権拡充区民にとってなぜ必要なのか。区民要求実現のために東京都と協議しているということ、わかりやすく説明することが大切だと思います。  そこでホームページもしっかり情報量もそうですけど、中身もわかりやすく改善していくとともに、都区制度や財政問題で説明会開催したらどうでしょうかね。そして一緒になって取り組んでいくと、このことが大事だと思うんですけど、いかがでしょうか。  

目黒区議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第6日 3月 8日)

地方消費税清算基準見直しに関する意見書  地方分権のさらなる推進財政自主権確立により、自らの権限財源に基づく行財政運営を行うことは、地方自主性自立性を持って課題解決を図る上で必要不可欠です。しかしながら、国はこれまで、受益負担という地方税原則に反し、地方自治本旨にもとる不合理な偏在是正措置により、2.2兆円もの都民の貴重な財源を収奪してきました。

台東区議会 2017-12-19 平成29年第4回定例会-12月19日-付録

地方消費税清算基準見直しに関する意見書  地方分権の更なる推進財政自主権確立により、自らの権限財源に基づく行財政運営を行うことは、地方自主性自立性を持って課題解決を図る上で必要不可欠です。しかしながら、国はこれまで、受益負担という地方税原則に反し、地方自治本旨にもとる不合理な偏在是正措置により、2.2兆円もの都民の貴重な財源を収奪してきました。